パソコン初心者の私の話です。
中二の息子が進研ゼミのチャレンジパッドを使っているのですが、
ある日、
「パッドの通信が切れて使えない」
と言ってきました。
これまでもルーターから少し離れたところにある息子の部屋からは、
接続が不安定になることがありました。
しかし、今回はルーターの近くで操作しても
『認証に問題』
と表示されてしまって全くつながりません。
何度SSIDとパスワード入力しても認証に問題…
これは故障?確か、保証制度には入っていたような…と半ばあきらめていました。
でも、セットアップカードをよく見ると、ユーザー名の他にもう一つ
使っていない番号がある…?
念のためパスワードにその謎の番号を入力してみたら…
「!!!」
「繋がった!」
コイツの名前が「暗号化キー」。
いや、パスワードって書いてあるんだからパスワード入力するでしょう!!
と、突っ込まずにはいられなかった。
(再び言いますが、私はパソコン初心者です。)
初回の設定も同じように私がしたはずなんですが、何せポンコツなので
記憶がない(笑)。
ちなみに、パスワードは「暗号化キー」の他に、
「パスキー」、「暗号キー」、「セキュリティーキー」、「ネットワークキー」と記載されていることがあるそうです。
コメント