アダプターって何?microSDカードを買ったら大きなmicroSDカードが付いてきた?

その他
DSC_0702

このような話にめっぽう遅れている私。

先日、次男からSwitchに使うSDカードが欲しいと言われて買ったのがこちら。

ネットで調べて、Switchの写真も写っているし、これなら大丈夫なはず。

そして届いたのがこちら。

・・・

・・・

・・・

私が注文したのは、この小さい方。

注文した時の写真にも載っている。

お隣の君は・・・だれ?(笑)

間違えて私には必要ないものもセットされているのを買ってしまった?

値段は安かったけどな。

と、いろいろ調べてみました。

こちらは変換アダプタというもの。

アダプタはmicroSDカードの大きさを調整するための付属品。

つまり、SwitchにはmicroSDカードをそのまま挿入すれば使えるけど、

パソコンやプリンタ、デジカメなどでは大きさが合わないため、このアダプタに差し込んで大きさを調節してください

ってことらしい。

つまり、こういうこと。

なるほど~!!

そういえば、デジカメとかこんなちっちゃなカードじゃなかったよね。

しかし、SDカードってその受け口の大きさに合わせたものしか使えないと思っていたら、変換アダプタで同じものが使えるなんて・・・ 

かなり遅れているのは承知で、知らなかった(恥)

そう思いながら注文画面を見直してみたら、

最後の方に、カメラにはこうやって使いますよ!の説明が・・・

すみません。次回からは最後までちゃんと見ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました