子育て子どもが親の財布からお金を盗った。子どもの心が安定するまでの2年間の記録。 えっ?長男が?うそでしょ!? 子どもが自分の財布から黙ってお金を盗っていたら、あなたならどう反応するでしょうか? 私は信じられなかったし、まさかうちの子に限って…という気持ちでした。 事実が判明したのは長男が小学校5年生... 2020.05.26子育て
子育て子どもに歯の矯正をさせた結果と感想 長男は現在中学2年生ですが、小学3年生の時に歯の矯正をしました。 今回は、『矯正をしたきっかけは?』『実際に矯正してどうだった?』など体験談をまとめてみました。 矯正をしたきっかけ 通院していた歯医者さんから、3年生くら... 2020.05.23子育て
その他人生で4回大きな挫折をして学んだこと 人生楽しいことばかりではありません。誰にでも失敗や挫折はあると思います。 人生折り返し地点の今、私が経験した挫折とそこから学んだことを書きたいと思います。 大学受験で全て不合格になる おそらく人生で最初の大きな挫折です。... 2020.05.19その他
子育て自営業と子育てを両立させるためには?【今何が優先かを判断する】 正確には自営業は義父で夫と私が従業員、みたいな働き方だったのですが。(今はその仕事は辞めています) 1階と2階が店舗、3階が自宅だったため、子どもが産まれて半年後には店が忙しいと呼ばれていました。 はっきり言って子育てしながら... 2020.05.09子育て
子育て母乳育児とミルク育児を経験した話 母乳で育てたいと思っている時にネットでいろいろ調べていると、『母乳育児成功のための~』という文章がたくさんでてきます。 赤ちゃんが産まれると勝手に母乳が出て、赤ちゃんに吸わせれば何の苦労もなしで飲んでくれると思っていた私は、上手くい... 2020.05.06子育て
ライフスタイル新卒で一人暮らし、最初の2ヶ月を乗り切るための節約術 新卒で一人暮らしをするときに困るのは、最初の2ヶ月の生活費です。 なぜかというと、初めてお給料が出る4月末は半月ぶんの金額しかでない(15日締めの場合)ため、5月末までの2ヶ月間を半月ぶんの給料でやりくりしなければいけないからです。... 2020.05.02ライフスタイル
子育て子どもの習い事、何をさせたら良かった?という話 子どもに何を習わせたら良いかで迷っていませんか? 習いごとを始めるのに多い学年は『幼稚園~小学校低学年』だと思いますが、そもそも6歳くらいの我が子にどの習いごとが合ってるかなんて毎日一緒にいる親でも分からない。 我が家... 2020.05.01子育て