転職を繰り返して学んだこと【給料と達成感は比例しない】

私は今までに4回転職しました。バイトやパートを含めたらさらに倍くらいの職業経験があります。

根性がなかった。それももちろんあります。

でも、結果として今は派遣社員の働き方を気に入ってます。

私がなぜ転職しようと思ったか、その結果何を学んだかを書きたいと思います。

スポンサーリンク

大学卒業後、一部上場企業100%出資会社の正社員になる

給料:新卒2年目で残業代含め約30万円、ボーナス夏、冬共に約60万円

休み:4~6日/月

転職理由:毎日会社に15時間くらいいた。働き過ぎて心と体の両方がおかしくなったため。

給料には満足していたが、使う暇もなく2年半で300万円貯金ができた。

その会社で学べることはまだたくさんあったと思うが、自分が壊れてしまうと思い退職を決意。

2年半後、地元に帰って医療事務の資格をとり、個人病院の正社員となり受付をする

給料:約17万円、ボーナス夏、冬共に約10万円

休み:完全週休2日、週一日は午後休み

転職理由:結婚して夫と共に義両親の店を継ぐため

正直、辞めたくなかった(笑)。年収はすごく下がったけど週に2日、きっちり休めるし残業もない。仕事の内容はある意味単調で『こなす』感はあったけど、前職が辛かっただけに自分に合っていると思っていた。

3年後、結婚と共に夫と義両親の店を手伝う

給料:8万円、ボーナスなし

休み:夫が店にいないときや忙しいときに駆り出されるのでそれ以外は休み。(だいたい週に2~3日働く感じ)。2人の子育てもあったので忙しかった。

転職理由:会社が倒産寸前のため、その前に退職

10年後、義両親の店を辞め派遣会社の一般派遣になる

給料:約17万円、ボーナスなし

休み:土日祝

転職理由:仕事は楽しかったが、人間関係で嫌なことがあった。また、給料が今より少しでも良い正社員型派遣になりたいと思い、派遣元は変えずに働く場所を変えた。

3年後、派遣会社の正社員型派遣になる

給料:約19万円、ボーナス夏、冬共に約7万円

休み:土日祝

給料が良かったのは、断トツで新卒で就職した会社です。通帳の金額がいつの間にか増えていってることはやっぱり嬉しかった。

でも、自分が必要とされてる、達成感みたいなものは何もなかった。独身だったから言えることかもしれないけれど、お金のためだけに働いたら心が壊れることを学びました。

結婚していなかったら今でも続けていたかもしれないと思うのが医療事務の仕事。賃貸で家賃の支払いもしていたけど、贅沢しなければ年に2、3回は温泉旅行に行ったりもできた。

先生や同僚達もいい人ばかりで、患者さんから感謝の言葉があったりすると嬉しく、公私ともに充実していたと思う。

でも、それ以上の自分の成長にはつながらなかったかもしれない。

これだけの転職を繰り返してきて、今働いているところが最高だと思えるのは、やっぱり経験してきたから。

人によっては人間関係が辛かったり、仕事がきつくてもたくさんお給料がもらえる方が良いと思う人もいる。だけど、実際に経験してみないとわからない

転職するべきか迷っている人はするべき!と私は思います。

私みたいに、アラフォーで転職した会社が今までで一番良い働き方だったっていうこともあるから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました